|
パパ・フレネの会 −フレネ教育学を共有する−(Facebook)
 パパ・フレネの会 公式ラインアカウントを登録いただくと、最新情報をお届けします。左のバーコードを読み込むか、LINEのホーム>友達追加>友だち検索>ID「@823iespy」で検索してください。
【開催決定】識る学ぶ楽しむ 自然の講座 (指導者養成講座)
けやの森自然塾では「子どもの喜びや楽しみ、希望を大人が捉え、それらの思いを体現できる生活を大人が子どもと共につくっていく。すると子どもは満足し幸せな気持ちになり、結果として楽しい生活が実現する。」と考えています。本研修ではそのような生活をつくるための大人の側の考え方や、心構え、そして実践の方法を理論と多くの体験活動を通して学び、共につくる楽しい生活を実現できる場とします。
2023年5月20日(土)9:30〜17:30
2023年5月21日(日)9:30〜17:30
2023年6月3日(土)9:30〜17:30
2023年6月4日(日)9:30〜17:00
会場:日高市馬引沢の雑木林、けやの森学園ホール
講師:小泉英明(脳科学者)、阿部一智(『ヴァンスのフレネ学校訳者』)、斉藤秀生(昆虫大魔王)、鴨志田加奈(表現講師)、福田直(教育学者)、花原幹夫(造形講師)、佐藤芙美子(けやの森保育園園長)、吉川愛(けやの保育園主任)、萩野努(自然塾)(敬称略)
内容:講義、自然の中でのワークショップ、アクティブラーニング実践事例紹介、グループ討議等
対象:子育てに興味関心のある方
定員:20名
参加費:一人20,000円
後援:埼玉県教育委員会
申込:グーグルフォームからお願いします
後援:埼玉県教育委員会(申請中)
※子どもゆめ基金助成活動
【開催決定】第6回【講演会】パパ・フレネの会「子育てをもっと楽しく 自然体験を子育てに役立てよう」
現在の幼少年は3年間のコロナ禍での保育教育により、コミュニケーションが希薄になりました。また行動規制により、様々な経験不足、体験不足になっています。
それらを解消するために、自然体験を軸に豊かな子どもの育ちにつなげるには、どのようにすればよいのかその手掛かりについて考えます。
事例発表や講演を聞いた上で、参加者同士のディスカッションにより従来の子育ての枠を脱し、新たな一歩につなげたいと考えます。
2023年5月19日(金)
18:30〜20:00
会場:ふじみ野市サービスセンター(ココネ上福岡)
講師:汐見稔幸先生
内容:汐見稔幸先生に、コロナ禍の時代、またwithコロナの時代にこそ必要な、保育教育の考え方、国が考える方向性について講演頂く。
講演を聞いた後、小グループでディスカッションし、質疑応答の時間を設けることで、参加者の疑問等に答える。
対象:子育てに興味関心がある方
参加費:一人1,000円
定員:予約先着100名
申込:グーグルフォームからお願いします
※子どもゆめ基金助成活動

「体験から表現へ」身体表現研修会【ワークショップ&個別相談】は諸事情により延期とさせていただきます。
【開催決定】第5回【講演会】パパ・フレネの会
2022年6月4日(土)
14:00〜16:00
会場:狭山市市民交流センター コミュニティホール
講師:汐見稔幸先生
内容:子どもと先生と保護者が関わりながら一緒につくる生活。それが楽しい保育に!
対象:保育士、幼稚園教諭、学童支援員、教育関係者他
参加費:一人1,000円
主体的な子どもの育成を目指す 保育士・幼稚園教諭・学童支援員のための養成講座
2022年5月21日(土)9:30〜17:30
2022年5月22日(日)9:30〜17:30
2022年6月4日(土)9:30〜17:30
2022年6月5日(日)9:30〜16:30
会場:狭山市産業労働センター 多目的スペース
日高市馬引沢の雑木林
講師:汐見稔幸、阿部一智、斉藤秀生、鴨志田加奈、福田直、佐藤芙美子、吉川愛(敬称略)
内容:講義、自然の中でのワークショップ、アクティブラーニング実践事例紹介、プログラムづくり、発表、評価、グループ討議等
対象:保育士、幼稚園教諭、学童支援員等
定員:20名
参加費:一人20,000円
第4回【オンライン講演会】パパ・フレネの会
2022年2月5日(土)
14:30〜16:30
会場:Zoomオンライン
講師:阿部一智先生
内容:「主体的な子どもを育てるためのアクティブ・ラーニング」について
参加費:一人2,000円
第3回【オンライン動画配信】パパ・フレネの会
2021年9月11日(土)
14:30〜16:00
参加方法
@Zoomを使った双方向でのやりとりを希望する方20名まで(有料)
A聴講のみの方は後日Youtubeにて録画したものを配信しますので、そちらをご覧ください。(無料)
講師:阿部一智先生
内容:フレネ教育における「環境」について
参加費:一人2,000円
汐見稔幸先生講演会「新型コロナウイルスと子どもたち」‐コロナ禍で考える教育・保育の基本‐子ども主体の生活をどう確保するか
(第二回パパ・フレネの会)
2021年6月5日(土)
9:30入室許可、10:00開演、12:00終演
場所:狭山市市民交流センター コミュニティホール Zoomによるオンラインに変更
講師:汐見稔幸先生、阿部一智先生
参加費:一人2,000円 無料
内容:
汐見先生=新型コロナウイルスと子どもたち
阿部先生=フレネ教育における「活動」について
パパ・フレネの会 −フレネ教育学を共有する−(Facebook)
第1回【オンライン動画配信】パパ・フレネの会
2021年2月6日(土)
開場18:30開場、開演19:00、21:00終演予定
場所:狭山市市民交流センター コミュニティホール
※新型コロナウィルス感染拡大防止における緊急事態宣言により、オンライン動画配信に切り替えました。
講師:阿部一智先生
内容:フレネ教育における「生命」について
|