
2022年12月 生活作品展「富士山のふもとでティーパーティー」 保護者アンケートより
●子どもたちの想像力や自由な発想にびっくりしました。日常で凝り固まっている自分自身に気づけたことができたような気がします。 もっといろんな価値観を大切にしていきたいと思いました。毎年それぞれ違う空気が流れていてとても新鮮で刺激的です。
●作品展というものを林でやるってどういう感じなんだろう?と楽しみにしていましたが、けやの森ならではの自然を使って、 子どもたちの作品が引き立つ可愛らしい空間がとても良かったです。そして全体的にただ紙にクレヨンや絵の具で描くだけじゃなくて、 素材や画法にこだわりがあり、面白いと感じました。一つひとつの作品も完成度が高く、先生方がしっかりサポートしてくださっている のだなと感じました。上手にできた経験は、物を作る楽しさに繋がるので、また来年の子どもたちの作品が楽しみです。
●作品のみならずその基となったプランなど、作品に至るまでのプロセスも展示することで、子どもたちの努力や苦労もうかがい知ることが でき、それに想いを馳せると心の中にとても響くものを一層感じることができました(目頭があつくなりました)。 子どもたちにとっても、自ら努力したことを言葉で説明するというのはとてもよいアウトプットの機会と思いますし、どの子もうれし、はずかし、色々な想いはあれど、生きいきと輝いていたと感じました。昨今、デジタルの時代になりつつありますが、子どもたちはこのような 人間らしい感情あふれる体験を大切にしてほしいと改めて思いました。
●自分以外の作品についても一生懸命紹介してくれて、友だちのがんばっている姿も印象的だったのかなと思いました。 そして、作品の世界だけでなく、最後に本当のティーパーティーになるなんて!すてきな演出でした!今年もすばらしい作品展をありがとうございました。

卒園児
幼稚園の先生に勧められたのがきっかけでバレエを始めました。今は大きな舞台でプリマとして踊っています。
とっても幸せです。
卒園児
私はこの園で人間形成の土台を築きました。
様々な自然体験で自然の厳しさ、仲間の大切さを学び、心が磨かれました。
卒園して10年以上たっても、園での経験は鮮明に覚えています。


保護者
「父親の活躍を子どもたちに見せる」をモットーに、父の会主催の「親子キャンプ」や「もみじまつり」での出店、林整備など父親ならではの活躍をしております。親子共々、楽しみながら活躍しています。
保護者
けやの森学園では、子ども一人ひとりに輝くものが必ずあるという信念を軸に、自然体験や人との関わり合いを大切にしていることが伝わってきます。
子どもの感性、考える力を豊かにして頂いていることに感謝です。

2022年12月 生活作品展「富士山のふもとでティーパーティー」 保護者アンケートより
●子どもたちの想像力や自由な発想にびっくりしました。日常で凝り固まっている自分自身に気づけたことができたような気がします。 もっといろんな価値観を大切にしていきたいと思いました。毎年それぞれ違う空気が流れていてとても新鮮で刺激的です。
●作品展というものを林でやるってどういう感じなんだろう?と楽しみにしていましたが、けやの森ならではの自然を使って、 子どもたちの作品が引き立つ可愛らしい空間がとても良かったです。そして全体的にただ紙にクレヨンや絵の具で描くだけじゃなくて、 素材や画法にこだわりがあり、面白いと感じました。一つひとつの作品も完成度が高く、先生方がしっかりサポートしてくださっている のだなと感じました。上手にできた経験は、物を作る楽しさに繋がるので、また来年の子どもたちの作品が楽しみです。
●作品のみならずその基となったプランなど、作品に至るまでのプロセスも展示することで、子どもたちの努力や苦労もうかがい知ることが でき、それに想いを馳せると心の中にとても響くものを一層感じることができました(目頭があつくなりました)。 子どもたちにとっても、自ら努力したことを言葉で説明するというのはとてもよいアウトプットの機会と思いますし、どの子もうれし、はずかし、色々な想いはあれど、生きいきと輝いていたと感じました。昨今、デジタルの時代になりつつありますが、子どもたちはこのような 人間らしい感情あふれる体験を大切にしてほしいと改めて思いました。
●自分以外の作品についても一生懸命紹介してくれて、友だちのがんばっている姿も印象的だったのかなと思いました。 そして、作品の世界だけでなく、最後に本当のティーパーティーになるなんて!すてきな演出でした!今年もすばらしい作品展をありがとうございました。

幼稚園での経験がきっかけで
卒園児
幼稚園の先生に勧められたのがきっかけでバレエを始めました。今は大きな舞台でプリマとして踊っています。
とっても幸せです。
園での経験は鮮明に覚えています
卒園児

私はこの園で人間形成の土台を築きました。
様々な自然体験で自然の厳しさ、仲間の大切さを学び、心が磨かれました。
卒園して10年以上たっても、園での経験は鮮明に覚えています。
親子共々、楽しみながら活躍しています。
保護者
「父親の活躍を子どもたちに見せる」をモットーに、父の会主催の「親子キャンプ」や「もみじまつり」での出店、林整備など父親ならではの活躍をしております。親子共々、楽しみながら活躍しています。
子どもの感性、考える力を豊かにして頂いている
保護者
けやの森学園では、子ども一人ひとりに輝くものが必ずあるという信念を軸に、自然体験や人との関わり合いを大切にしていることが伝わってきます。
子どもの感性、考える力を豊かにして頂いていることに感謝です。