保育園

安定した日々の生活の積み重ねに、

幼稚舎のスパイスをトッピング!
保育園
対 象:満1歳~就学まで

けやの森保育園の特徴

保育内容

安定した日々の生活の積み重ねに、幼稚舎のスパイスをトッピング!

基本的生活習慣の獲得はもちろん、幼稚舎ならではの教育的活動や、ダイナミックな野外活動などをプラスした、けやの森ならでは保育内容です。午前中は幼稚舎と合同で活動したり、保育園だけで落ち着いた時間を過ごしたりします。

けやの森学園紹介VTR

2歳からの「幼保一体化教育」

「我が子にいい教育を受けさせたい」という願いは、幼稚園に我が子を通わせる父母ばかりでなく、保育園を利用する共働きのご家庭も同様ではないかと考え、幼稚園と保育園を合体させた「幼保一体化教育」を2003年から導入しています。特にこの「幼保一体化教育」は、言葉や身体機能の発達の著しい2歳児から、午前中は、保育園児も幼稚園児と同じ活動を行っており、保護者にも大変喜ばれています。多くの刺激と学びのある環境の中で過ごすことができます。

異年齢の縦割りの生活

1歳児クラスから5歳児クラスまで、給食、おやつ、午睡後の生活を共にします。

基本的生活習慣の獲得

衣服の着脱、食事、排泄、午睡などの基本的生活習慣を、家庭と協力して獲得します。

安心安全な保育と保護者対応

長時間過ごす保育園だからこそ、家庭に次ぐ安心できる居場所として、家庭的な保育を行っています。
一時保育

仕事・就学・病気・介護・リフレッシュなどの目的で、一時保育が利用できます。
一時保育

登降園時間

月~土曜日開園
7:00〜18:00
(月〜金は19:00まで延長保育あり)

給食について

給食について
月~土 給食を提供します。おやつがあります。

地場産の旬の食材を活かした和食中心の献立で給食を提供しています。特にダシが香る味噌汁は人気です。おいしい食事は活動に向かう子どもたちの意欲の源となります。

近隣の農家から購入した食材や、地域の方からの差し入れなど、地産地消を進め、残菜はゴミサーという機械で液肥にして、花壇で再活用しています。

・食物アレルギー疾患には対応していません。除去食にも対応致しかねます。
・感謝の気持ちを持って、友だちや保育者と楽しくいただくことを基本にしています。
・主食・主菜・副菜・汁を基本にした組み合わせです。
・手づくりおやつを工夫して提供しています。

行事について

年間を通してけやの森ならではの行事がたくさんあります。


習い事について

保育時間内に、選択制の習い事をすることができます。

様々な音楽に合わせて自由に体を動かして、想像の世界を楽しみます。
対象
在園中の年少~年長児
月謝
1500円(月1回)

アルゼンチン出身の元プロサッカー選手で、現役引退後はコーチや監督となり指導者として活躍中のコーチに楽しく指導していただきます。
対象
在園中の年中~年長児
月謝
3000円(月2回)

 その他保険への加入・道具などを購入していただく場合があります。

公開保育

年数回、在園児保護者、入園希望者、教職員にむけて
公開保育を行っています。

けやの森学園に在籍していない方は、
事前にご連絡をくださいますよう、よろしくお願いします。

SNSでも、けやの森の魅力を発信中!

Instagram
X(Twitter)
Facebook
NOTE
BASE

安定した日々の生活の積み重ねに、
幼稚舎のスパイスをトッピング!
保育園
対 象:満1歳~就学まで

けやの森保育園の特徴

保育内容

安定した日々の生活の積み重ねに、幼稚舎のスパイスをトッピング!

基本的生活習慣の獲得はもちろん、幼稚舎ならではの教育的活動や、ダイナミックな野外活動などをプラスした、けやの森ならでは保育内容です。午前中は幼稚舎と合同で活動したり、保育園だけで落ち着いた時間を過ごしたりします。

けやの森学園紹介VTR

2歳からの「幼保一体化教育」

「我が子にいい教育を受けさせたい」という願いは、幼稚園に我が子を通わせる父母ばかりでなく、保育園を利用する共働きのご家庭も同様ではないかと考え、幼稚園と保育園を合体させた「幼保一体化教育」を2003年から導入しています。特にこの「幼保一体化教育」は、言葉や身体機能の発達の著しい2歳児から、午前中は、保育園児も幼稚園児と同じ活動を行っており、保護者にも大変喜ばれています。多くの刺激と学びのある環境の中で過ごすことができます。

異年齢の縦割りの生活
1歳児クラスから5歳児クラスまで、給食、おやつ、午睡後の生活を共にします。
基本的生活習慣の獲得

衣服の着脱、食事、排泄、午睡などの基本的生活習慣を、家庭と協力して獲得します。

安心安全な保育と保護者対応
長時間過ごす保育園だからこそ、家庭に次ぐ安心できる居場所として、家庭的な保育を行っています。

一時保育

仕事・就学・病気・介護・リフレッシュなどの目的で、一時保育が利用できます。

登降園時間

月~土曜日開園7:00〜18:00
(月〜金は19:00まで延長保育あり)

給食について

給食について

月~土 給食を提供します。おやつがあります。

地場産の旬の食材を活かした和食中心の献立で給食を提供しています。特にダシが香る味噌汁は人気です。おいしい食事は活動に向かう子どもたちの意欲の源となります。

近隣の農家から購入した食材や、地域の方からの差し入れなど、地産地消を進め、残菜はゴミサーという機械で液肥にして、花壇で再活用しています。

・食物アレルギー疾患には対応していません。除去食にも対応致しかねます。
・感謝の気持ちを持って、友だちや保育者と楽しくいただくことを基本にしています。
・主食・主菜・副菜・汁を基本にした組み合わせです。
・手づくりおやつを工夫して提供しています。

行事について

年間を通してけやの森ならではの行事がたくさんあります。

習い事について

保育時間内に、選択制の習い事をすることができます。


様々な音楽に合わせて自由に体を動かして、想像の世界を楽しみます。

対象
在園中の年少~年長児
月謝
1500円(月1回)


アルゼンチン出身の元プロサッカー選手で、現役引退後はコーチや監督となり指導者として活躍中のコーチに楽しく指導していただきます。

対象
在園中の年中~年長児
月謝
3000円(月2回)

 その他保険への加入・道具などを購入していただく場合があります。

公開保育

年数回、在園児保護者、入園希望者、教職員にむけて
公開保育を行っています。

けやの森学園に在籍していない方は、
事前にご連絡をくださいますよう、よろしくお願いします。
公開保育スケジュール

SNSでも、けやの森の魅力を発信中!

Instagram

X(Twitter)

Facebook

NOTE

BASE

タイトルとURLをコピーしました