過去のイベント

講習会・研修会

「森からのまなざし」小西貴士さん講演会

自然と子どもをコンセプトにカメラマンとして活動する中で得られた自然観、子ども観は、子ども本来の姿に寄り添う優しさにあふれています。その観点から今の時代にこそ必要な自然との関わりとその方法、自然に触れることによる子どもの変化など、写真...
講習会・研修会

2024年5月25・26日|指導者養成講座「識る学ぶ楽しむ 自然の講座」

講座内容 ○講義:子どもは生きもの 阿部一智先生 ○実習:林のおもしろマップづくり ○講義:法的視点から安全管理を学ぶ ○実習:火起こしと昼食づくり ○実習:虫の気持ちになって探そう ○実習:竹やロープを使ってあそび場を作ろ...
お知らせ

日高の林ありがとうさよならコンサート

○日 時 平成30年11月3日(土・文化の日)9:45~ ○会 場 日高市中沢269-1の雑木林 ○入場料 100円(保険代) ○10:00~ ・第一部 日高の林に感謝しよう 感謝状贈呈他 ○10:15~ ・第二...
お知らせ

フレネ学校視察研修旅行

新学習指導要領、新幼稚園教育要領、新保育所保育指針につながる子ども主体の授業と生活 内容: ・フレネ学校の授業風景の見学 ・ゴ先生による授業の解説(同時通訳あり) ・フレネ学校の子供達の生活の見学 ・汐見先生とゴ先生を囲んでディ...
お知らせ

自然体験指導者養成講座 春の林あそび

「循環型」の保育教育を考える 講演:食育の視点から、循環型社会を構築する 鹿児島県日置市での、生ゴミのリサイクル成功事例から学ぶ 異業種に学ぶ 林あそびの観察、アクティブラーニングの観察 里山の保全活動 林の活動と食育 ...
お知らせ

フレネ学校視察研修記録DVD試写会

○日 時 平成30年10月13日(土)18:10~ ○会 場 狭山市産業労働センター2F異業種交流スペース(狭山市駅徒歩1分) ○DVD内容 ・フレネ学校の子供達の生活の様子 ・フレネ学校の授業風景 ・汐見稔幸先生とゴ先生の講...
お知らせ

日仏教育実践交流会

・日程 : 平成26年8月6日(水)、7日(木) ・場所 : 狭山市市民会館、林、けやの森学園 フランスから3名の講師をお呼びして、2日間にわたり「日仏教育実践交流会」を開催しました。 両日ともに多くの方にご来場いただき、成果のあ...
お知らせ

臨床育児・保育研究会

・日程 : 平成25年4月9日(火) ・場所 : 鷺ノ宮 臨床育児保育研究会にてフレネ視察研修の報告とけやの森の実践 ・林あそびからの気づき ・ダンゴムシの研究 ・水の巡り       について発表いたしました。 以下、...
講習会・研修会

脳科学者 小泉英明氏 講演

・日程 : 平成20年2月 ・場所 : けやの森学園 30周年記念行事にて脳科学者 小泉英明氏の講演がありました。氏の講演により、自然体験が子どもの情操を育むこと、特に宗教的情操がつくられることを脳科学の立場から立証されました。 ...
タイトルとURLをコピーしました