令和3年度の活動

令和3年度は昨年整備した斜面の維持管理と、枯損木の処理、いまだ手を入れていない区画の整備開始の予定です。

今年度は埼玉県より「森林ボランティア育成事業」より補助金を頂き、機器類保管倉庫、チェンソー、防護具、取り扱い講習などの費用に充てました。

土壌が露出した斜面にはチップ敷き込みの作業(委託)も施し、雑草、灌木、竹の発生を抑えました。

同時に作業道もチップ舗装しました。


2021/7/28の風雨で落雷のあったコナラ

 


2021/7/28の風雨で倒れたコナラ

 


2021/8/26 倒れたコナラ

 

 
2021/8/26 倒れたコナラの処理 枝はしいたけの榾木用に

 


2021/9/7 チップを入れていない箇所はあっという間に草だらけに

 


2021/9/7 刈払機で刈り取りました


2021/9/7 畑周辺も刈払機で刈り取りました

 


2021/9/16 立ち枯れしたヒノキの伐採


2021/9/16 中央の枯れた木を倒します

 

 
2021/9/16 ロープ、滑車、プーラーを使って引いておき、受け口をつくって倒します

 


2021/9/16 樹冠が引っ掛かり、道具を使って倒しました

 


2021/9/16 枝を払って材としてつかえるようにします

コメント

タイトルとURLをコピーしました